第12回「介護って素晴らしい」フォトコンテスト入選作品について

第12回「介護って素晴らしい」フォトコンテストにご応募いただきありがとうございました!

厳正な審査の結果、入選作品が決定いたしましたのでお知らせいたします。

「フォトコンテスト入賞・入選作品」はコチラ!

・‥‥…━━━━━━━━作品展示のお知らせ━━━━━━━━━…‥‥・

令和5年11月1日(水)~11月8日(水)9:00~16:00
◆大分県社会福祉介護研修センター3F[大分市明野東3-4-1]

令和5年11月10日(金)・11日(土)10:00~20:00
◆パークプレイス大分 サニーウォーク1F[大分市公園通り西2丁目1]

・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・

■□本会では平成24年度から関係機関の協力を得て、介護サービスの意義や介護の仕事の魅力を多くの方に知ってもらうために、11月11日の「介護の日」に合わせて上記フォトコンテストを開催しております。■□

【協  賛】
株式会社ケアコネクトジャパン・有限会社 大分エンゼル商事・株式会社 大分銀行 高田支店・ケアバンク 株式会社・株式会社 ナリコマエンタープライズ・外堀印刷 有限会社・株式会社ニューメディカルフーズ・有限会社マツモト・メディカル・株式会社朝来野工務店・エフゼロシステム株式会社・株式会社アマノ 福岡営業所・九州エンゼル 株式会社・株式会社 大給・東九州設計工務株式会社・株式会社 あわや・ホシザキ南九 株式会社 大分南営業所・株式会社 エイビス・ブンゴヤ ヘルス・ケア

【後  援】
大分県、大分県社会福祉協議会、智泉福祉製菓専門学校、別府溝部学園短期大学、大原医療介護福祉専門学校、大分合同新聞社、NHK大分放送局、OBS大分放送、TOSテレビ大分、OAB大分朝日放送

令和4年度大分県老人福祉施設協議会「第3回介護職員研修会(WEB)」の開催について

ストレスは、精神緊張・心労・苦痛・寒冷・感染などごく普通にみられる刺激(ストレッサ―)が原因で引き起こされる生体機能(自律神経症候群)の変化であり、精神的・肉体的に負担となる刺激や状況を言いますが、超高齢社会でお年寄りのお世話をする業とする介護職員は、ストレスを正しく理解し、その解消法を学ぶことが最も大切と考えます。
このため、本研修会は、テーマを「 心がかぜをひくとき 一 安心感と自立 一 」と題して、そのストレスの問題点を改善するための目的で開催いたします。

日  時
令和5年1月31日(火)14:00~16:00 ※13:30~WEB受付

開催方法
WEB形式

参加対象
大分県老人福祉施設協議会会員の施設、事業所の職員 等

内  容
テ ー マ 「 心がかぜをひくとき 一 安心感と自立 一 」                   
講  師  西九州大学非常勤講師 公認心理師・臨床心理士 吉村 春生 氏

参 加 費
無料

申込方法
(1)下記「参加申込入力フォーム」により必要事項をご入力のうえ、令和5年1月20日(金)までにお申し込みください。

「 参加申込入力フォーム 」https://forms.gle/sLV6C4qCX2ro27aX9

そ の 他
(1)申込後にキャンセルする場合は、必ず事前に電話にてご連絡ください。

 
[問い合わせ先]
大分県老人福祉施設協議会 事務局
大分県社会福祉協議会 施設団体支援部(担当:内田・日野)
TEL:097-558-0319/FAX:097-558-6001

第11回「介護って素晴らしい」フォトコンテスト入選作品について

第11回「介護って素晴らしい」フォトコンテストにご応募いただきありがとうございました!

厳正な審査の結果、入選作品が決定いたしましたのでお知らせいたします。

「フォトコンテスト入賞・入選作品」はコチラ!

・‥‥…━━━━━━━━作品展示のお知らせ━━━━━━━━━…‥‥・

令和4年11月2日(水)、3日(木・10:00~20:00
◆パークプレイス大分 サニーウォーク1F[大分市公園通り西2丁目1]

令和4年11月5日(土)~11月11日(金)9:00~16:00
◆大分県社会福祉介護研修センター3F[大分市明野東3-4-1]

・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・

■□本会では平成24年度から関係機関の協力を得て、介護サービスの意義や介護の仕事の魅力を多くの方に知ってもらうために、11月11日の「介護の日」に合わせて上記フォトコンテストを開催しております。■□

【協  賛】
株式会社 クリニカル・サポート大分、株式会社 あわや、平倉建設 株式会社、株式会社 ナリコマエンタープライズ、ホシザキ南九 株式会社、株式会社 大分銀行高田支店、有限会社 大分エンゼル商事、ケアバンク 株式会社、九州エンゼル 株式会社、株式会社 アマノ、株式会社 フジマック、東九州設計工務 株式会社、外堀印刷 有限会社、株式会社 エイビス、株式会社 大給、株式会社ミタカ、ブンゴヤ ヘルス・ケア

【後  援】
大分県、大分県社会福祉協議会、智泉福祉製菓専門学校、別府大学短期大学部、大分介護福祉士専門学校、別府溝部学園短期大学、大分合同新聞社、NHK大分放送局、OBS大分放送、TOSテレビ大分、OAB大分朝日放送

[大分県老人福祉施設協議会]令和4年度ノーリフティングケア取組状況調査のお願いについて

さて、大分県老人福祉施設協議会としてノーリフティングケア推進委員会を発足してから4年目になろうとしていますが、新型コロナウイルス感染症のために対面形式での研修会が実施できないまま、今日に至っています。
このため老施協として今後の取組の参考とするため、ノーリフティングケア推進に対して、各施設がどの程度取り組まれているのか、自己審査をお願いしたいと考えています。

つきましては、貴施設の現状について、「令和4年度ノーリフティングケア実施調査アンケート」フォームにより、9月30日(金)までにご返答くださいますようお願いいたします。

なお、自己審査につきましては、厳重に取扱い、今年度の公益財団法人老人はげみの里見会からの寄贈品受入施設の選考基準とさせていただきますので、ご協力を賜りますようお願いいたします。

▼ 令和4年度ノーリフティングケア実施調査アンケート ▼
  https://forms.gle/Bqf21akK1ubxvgGv7 ※アンケートの所要時間は10分程度です。

回答期限
令和4年9月30日(金)まで

対  象
大分県老人福祉施設協議会 会員施設・事業所

【大分県老人福祉施設協議会】第11回「介護って素晴らしい」フォトコンテストにおける作品募集について

さて、大分県老人福祉施設協議会では平成24年度から関係機関の協力を得て、介護サービスの意義や介護の仕事の魅力を多くの方に知ってもらうために、11月11日の「介護の日」に合わせて上記フォトコンテストを開催しております。
今年度も「実施要綱」のとおり作品を募集いたしますので、大分県老人福祉施設協議会会員施設または会員施設の役職員、ご利用者、ご家族等 、ご応募をいただきますようご配意をお願いたします。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

■□ フォトコンテスト応募方法 □■

①応募希望者は応募票(様式3)を応募作品の裏に添付し、申込書(様式2)とともに所属の本会会員施設・事業所あてにお申込みください。
※所属施設の募集期間に沿ってご応募ください。

②申込みを受け付けた本会会員施設・事業所は、総括表(様式1)に記入のうえ総括表(様式1)申込書(様式2)をホッチキス留めし、応募票(様式3)を裏に添付した応募作品とともに受付期間内に大分県老人福祉施設協議会 事務局あてにお申込みください。
※応募多数の場合は、各会員施設・事業所内で5点以内を選出し応募してください。

③応募数を事前に把握するため、応募予定数調査票(様式4)令和4年9月16日(金)までにFAXにてご提出ください。

フォトコンテスト 申込様式等(Excel)ダウンロード

■□ フォトコンテスト応募規程 □■

①本会会員施設・事業所内で5点以内を選出しご応募ください。
②施設行事等で撮影した写真で撮影した職員が特定できない場合は、施設名での応募が可能です。
1年以内(令和3年9月~令和4年8月)に撮影した未発表の作品に限ります。
④合成、組写真、パネルや台紙に貼ったものは受け付けません。
⑤入賞・入選作品の著作権は大分県老人福祉施設協議会に帰属します。
⑥被写体に人物が含まれている場合は、事前に承諾を得るなど、肖像権の侵害等が生じないよう応募者本人の責任において確認してください。
⑦応募作品は返却しません。

■□ 作品募集チラシ □■

作品募集チラシ(本会会員施設・事業所使用)
・本会会員施設・事業所での応募期間をご記入の上、ご利用ください。
・「応募先・お問い合わせ」欄につきましては、施設・事業所名のゴム印を押してください。

■□ 入賞・入選作品展示 □■

イオンパークプレイス大分店 (大分市公園通り西2丁目1番)
(令和4年11月2日(水)~3日(木・祝)時間 10:00~20:00)
・大分県社会福祉介護研修センター3F (大分市明野東3-4-1)
(令和4年11月5日(土)~11日(金)時間 9:00~16:00)

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

各会員施設・事業所で応募作品を取りまとめ、9月16日~30日の期間内に大分県老人福祉施設協議会 事務局へ郵送くださいますようお願いいたします。

 

[郵送・問い合わせ先]
大分県老人福祉施設協議会 事務局
大分県社会福祉協議会 施設団体支援部(担当:内田)
TEL:097-558-0319/FAX:097-558-6001

令和4年度大分県老人福祉施設協議会「口腔ケア研修会(WEB)」の開催について

介護施設にとって口腔ケアは「専門的な知識や技術が必要な業務」ですが、そもそもの定義が曖昧で、口腔ケアの中には、さまざま種類や工程があるにもかかわらず、それら全てが「口腔ケア」と言う言葉で一括りにされていることがあります。
今回の講演では、介護現場における職員の方々に「正しい口腔ケアを届けるために、①介護業界における誤嚥性肺炎を防ぐ口腔ケアの定義・手法の確立、②誤嚥性肺炎ゼロプロジェクトの導入及び推進支援、③口腔ケアセミナーの実施による「段階的な学びの場」の提供、④歯科衛生士等による介護者の技術指導、4つの取り組みをご紹介し、日々の口腔ケアに役立てることを目的として研修会を開催致します。

日  時
令和4年9月15日(木)13:50~16:30 ※13:30~WEB受付

開催方法
WEB形式

参加対象
大分県老人福祉施設協議会会員の施設、事業所の職員 等

内  容
テ ー マ 「 介護現場の正しい口腔ケアの取組と実践 」 

講  師  九州大学大学院 歯学研究院 口腔医療連携分野共同研究員 株式会社クロスケアデンタルCEO 瀧内 博也 氏

講演時間   14:00~16:00

参 加 費
無料

申込方法
(1)下記「参加申込入力フォーム」URLまたはQRコードより必要事項をご入力のうえ、令和4年9月9日(金)までにお申し込みください。

▼ 参加申込入力フォーム ▼
https://forms.gle/DaeWgcQwkiubMPUd9

そ の 他
(1)申込後にキャンセルする場合は、必ず事前に電話にてご連絡ください。

 

[問い合わせ先]
大分県老人福祉施設協議会事務局
大分県社会福祉協議会 施設団体支援部(担当:内田・日野)
TEL:097-558-0319/FAX:097-558-6001

令和4年度大分県老人福祉施設協議会「写真の撮り方研修会」の延期について

令和4年8月3日(水)に予定しておりました、「写真の上手な撮り方研修会」について、新型コロナウイルス感染防止の観点から開催を中止し、後日あらためて開催することになりました。

なお、新たな開催日については未定ですので、決定し次第改めてご案内いたします。

令和4年度大分県老人福祉施設協議会「施設長研修会(WEB)」の開催について

高齢化問題の進展により、要介護者の認定者数の増加することが予測され、それに伴い、介護現場の介護人材も不足していくことも予測されています。
そうした中、介護現場の業務負担の改善は、業界あげての早急な改善が必須条件となっています。そのための解決策として、介護ロボットの①介護者の身体的・精神的負担の軽減、②高齢者の自立支援の役割が糸口として介護ロボットが救世主になるのではと期待されています。
このため、本研修会は、テーマを「 介護ロボット導入による「介護品質向上と業務負担軽減の同時実現」現場と経営のギャップの原因とは 」と題して、研修会を開催いたします。

日  時
令和4年7月27日(木)9:50~12:00 ※9:30~WEB受付

開催方法
WEB形式

参加対象
大分県老人福祉施設協議会会員施設の施設長、副施設長、管理者、事務長 等

内  容
テ ー マ 「 介護ロボット導入による「介護品質向上と業務負担軽減の同時実現」現場と経営のギャップの原因とは 」 

講  師  東京未来大学福祉保育専門学校・非常勤講師 小林 宏気 氏

講演時間   10:00~12:00

参 加 費
無料

申込方法
(1)下記「参加申込入力フォーム」URLまたはQRコードより必要事項をご入力のうえ、令和4年7月22日(金)までにお申し込みください。

▼ 参加申込入力フォーム ▼
 https://forms.gle/zA7AjRnYDAMndcVu6

(2)お申込みは、参加者ごとに入力をお願いいたします。(お申込みのメールアドレスは同一でも構いません)

そ の 他
(1)申込後にキャンセルする場合は、必ず事前に電話にてご連絡ください。

□「施設長研修会(WEB)」に関する受講者アンケート□
研修会参加後に、アンケートにご回答くださいますようご協力をお願いいたします。
[受講者アンケート]https://forms.gle/Ga4PdrKnXZdiJP6a6
[回答期限] 2022年8月5日(金)

 

[問い合わせ先]
大分県老人福祉施設協議会事務局
大分県社会福祉協議会 施設団体支援部(担当:内田・日野)
TEL:097-558-0319/FAX:097-558-6001

令和4年度大分県老人福祉施設協議会「最新の認知症ケア研修会」 (「第13回全国先端ケア研究会オンライン」)の開催について

2日間を通して、パーソンセンタードケアと最新の知識に基づいた科学的ケアをベースとする「トータルケア」を全国高齢者ケア研究委員会研究委員長の泉田照雄が講義いたします。

今から約25年前は日本版パーソンセンタードケア「よりそうケア」しか手持ちの技術がありませんでした。
その後、『かかりつけ医のためのBPSDに対応する向精神薬使用ガイドライン』(2015年)、『認知症疾患診療ガイドライン2017』『慢性便秘症診療ガイドライン2017』『パーキンソン病診療ガイドライン2018』が発刊され、老年医学も大きく進歩し、認知症高齢者のケアも変革を遂げました。
「トータルケア」は日本版パーソンセンタードケア「よりそうケア」とこれらの最新の知識に基づいた科学的ケアのハイブリッドです。「トータルケア」の認知症ケア、食事ケア、排泄ケアを事例の解説も含めて、じっくりお話いただける予定です。

これだけ認知症ケアに特化し、専門知識・技術をつめこんだ研究会を開催するのは年に一度きりです。
みなさまのご参加をお待ちしています。

日  時
令和4年4月23日(土)10:00~16:30 ※12時〜13時昼食休憩 講義中は適宜休憩をとります
令和4年4月24日(日)10:00~16:30 ※12時〜13時昼食休憩 講義中は適宜休憩をとります

開催方法
WEB形式

参加対象
県老施協会員の施設・事業所の職員 等

内  容
◆パーソンセンタードケアと最新の科学的ケアをベースとする「トータルケア」

【1日目】
・パ-ソンセンタードケアと最新の科学的ケアをベースとする「トータルケア」の基本
・多職種協働で行う「トータルケア」のスキームと役割分担
・レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症を中心に認知症のタイプごとのケア、医療連携のポイント
・認知症カンファレンスシートV37の使い方
・多職種参加のカンファレンスの行い方
・前頭側頭型認知症代替行動リストV4の使い方

【2日目】
・認知症に似た症状を呈するパーキンソン症候群、パーキンソン病の観察と医療連携のポイントBPSDの要因の分析の仕方
・BPSDの身体的要因45項目
・収集癖、唾吐き、異食、食事拒否や吐き出し、ためこみ、声出しなど、代表的なBPSDの改善の仕方
・認知症薬の特徴と医療連携のポイント
・認知症ケアにおける抗精神病薬、抗不安薬、睡眠薬の注意点と医療連携のポイント
・新しい下剤の特徴と排泄ケア、医療連携のポイント

講  師
特定非営利活動法人 全国高齢者ケア研究会 研究委員長  泉田 照雄 氏

参 加 費
1名 13,000円(テキスト代含む)

申込方法
(1)下記「参加申込入力フォーム」URLまたはQRコードより必要事項をご入力のうえ、令和4年4月18日(月)までにお申し込みください。

「 参加申込入力フォーム 」https://forms.gle/4rEkgJy36CBXKPiu7

 

[問い合わせ先]
大分県老人福祉施設協議会事務局
大分県社会福祉協議会 施設団体支援部(担当:内田)
TEL:097-558-0319/FAX:097-558-6001

令和3年度大分県老人福祉施設協議会「施設長研修会(WEB)」の開催について

2021年4月から運用がスタートした科学的介護情報システム(LIFE)は、「科学的裏付けに基づいたケア」を様々な面から分析して、最適なケア方法を瞬時に利用者様にフィードバックすることで、経験の浅い介護スタッフでもしっかりと科学的根拠に基づいた質の高いケアに繋げることができ、利用者の日常生活が快適に送れる「介護の新しい情報システム」として期待されて
います。

このため、本研修会は、テーマを「 LIFEの導入の概要とメリットについて 」と題して、研修会を開催いたします。

日  時
令和4年3月24日(木)13:45~15:45 ※13:30~WEB受付

開催方法
WEB形式

参加対象
大分県老人福祉施設協議会会員施設の施設長、副施設長、管理者、事務長 等

内  容
テ ー マ 「 LIFEの導入の概要とメリットについて 」 

講  師 厚生労働省 老健局 老人保健課 介護保険データ分析室長 新田 惇一 氏

講演時間   14:00~15:30

参 加 費
無料

申込方法
(1)下記「参加申込入力フォーム」URLまたはQRコードより必要事項をご入力のうえ、令和4年3月14日(月)までにお申し込みください。

「 参加申込入力フォーム 」https://forms.gle/2K24TAcgiTtDnFt37

(2)お申込みは、参加者ごとに入力をお願いいたします。
(お申込みのメールアドレスは同一でも構いません)

そ の 他
(1)申込後にキャンセルする場合は、必ず事前に電話にてご連絡ください。

[問い合わせ先]
大分県老人福祉施設協議会事務局
大分県社会福祉協議会 施設団体支援部(担当:内田)
TEL:097-558-0319/FAX:097-558-6001

令和3年度大分県老人福祉施設協議会「第2回介護職員研修会(WEB)」の開催について

認知症には、大きく分けてアルツハイマー型認知症(AD)、血管性認知症(VaD)、レビー小体型認知症(DLB)、前頭側頭葉変性症(FTLD)の4つの病型があります。
それぞれの原因による初発症状や臨床症状には特徴があり、そのケアの対処方法に関しては多職種協働にて「統一したケア」を図ることが最も大切となります。
このため、本研修会は、テーマを「多職種協働で科学的に行う最新の認知症ケア」と題して、タイプ別の症状の違いに対しての科学的観点から検証した介護職員研修会を開催いたします。

日  時
令和4年3月8日(火)12:50~16:40 ※12:30~WEB受付

開催方法
WEB形式

参加対象
県老施協会員の施設・事業所の職員 等

内  容
テ ー マ 「 多職種協働で科学的に行う最新の認知症ケア 」
                          ~認知症タイプ別のケアの違い~  

講  師  特定非営利活動法人 全国高齢者ケア研究会 研究委員長  泉田 照雄 氏

講演時間   13:00~16:30

参 加 費
無料

申込方法
(1)下記「参加申込入力フォーム」URLまたはQRコードより必要事項をご入力のうえ、令和4年2月28日(月)までにお申し込みください。

「 参加申込入力フォーム 」https://forms.gle/zjAc5KTYrvFSQEQW8

(2)お申込みは、参加者ごとに入力をお願いいたします。
(お申込みのメールアドレスは同一でも構いません)

そ の 他
(1)申込後にキャンセルする場合は、必ず事前に電話にてご連絡ください。

□「第2回介護職員研修会(WEB)」に関する受講者アンケート□
研修会参加後に、アンケートにご回答くださいますようご協力をお願いいたします。
[受講者アンケート]https://forms.gle/PwyRnYETGZ346AHA6
[回答期限] 2022年3月22日(火)

令和3年度大分県老人福祉施設協議会「デイサービスセンター職員研修会(WEB)」の開催について

様々な業種が参入してきたため、介護業界の経営は年々厳しさを増しており、特にデイサービスセンターは、利用者の獲得が大変難しくなっております。
こうした状況の下、今回はデイサービスの稼働率アップと質の向上を目的に研修会を開催いたします。

日  時
令和4年2月18日(金)13:30~15:30※13:00~WEB受付

開催方法
WEB形式

参加対象
県老施協会員施設・事業所の役職員
(デイサービスセンター部会主催の研修ですが、デイサービスに特化した研修ではございませんので、デイサービスセンター以外の施設の職員も参加できます。)

講  師
①泰生の里デイサービスセンター「ルプリーズ宇佐」 施設長 雨宮 真士 氏
②創生の里デイサービスセンター 施設長 安東 真英 氏
③日田デイサービスセンター 施設長 宮﨑 隆生 氏

内  容
「コロナ禍におけるサービスのあり方」
(事例発表、各25分程度)

参 加 費
無料

申込方法
(1)下記「参加申込入力フォーム」URLまたはQRコードより必要事項をご入力のうえ、令和4年2月10日(木)までにお申し込みください。

「 参加申込入力フォーム 」https://forms.gle/CwnntcMNdNpGHiwc9

(2)お申込みは、参加者ごとに入力をお願いいたします。
(お申込みのメールアドレスは同一でも構いません)

そ の 他
(1)申込後にキャンセルする場合は、必ず事前に電話にてご連絡ください。

□「デイサービスセンター職員研修会(WEB)」に関する受講者アンケート□
研修会参加後に、アンケートにご回答くださいますようご協力をお願いいたします。
[受講者アンケート]https://forms.gle/UHgbJSZ2A7yDKrws8
[回答期限] 2022年3月4日(金)

令和3年度大分県老人福祉施設協議会「軽費・ケアハウス職員研修会(WEB)」の開催について

軽費・ケアハウスの入居者は特養等に比べ健康な方が多いため、利用者の対応においては他の施設種別とは異なった悩みを抱えていると思います。

こうした状況のもと、軽費・ケアハウス特有の施設運営の問題や困難事例について意見交換の機会を設けることにより、今後の支援に役立てることを目的に本研修会を開催いたします。

日  時
令和4年2月15日(火)14:00~16:00 ※13:30~WEB受付

開催方法
WEB形式

参加対象
軽費・ケアハウスの施設長、生活相談員等職員

内  容
[第一部]情報提供 14:00~、[第二部]意見交換 15:40~

① 施設運営に関する意見交換 等  → ≪対象者≫ 施設長・事務長 等
② 困難事例等に関する意見交換 等 → ≪対象者≫ 生活相談員等  職員

※ それぞれの内容に分かれて意見交換を行います。

参 加 費
無料

申込方法

(1)下記「参加申込入力フォーム」URLまたはQRコードより必要事項をご入力のうえ、令和4年2月7日(月)までにお申し込みください。

「 参加申込入力フォーム 」https://forms.gle/CwnntcMNdNpGHiwc9

(2)いずれの意見交換に参加したいかをお選びください。
「① 施設運営に関する意見交換」=施設長・事務長
「② 困難事例等に関する意見交換」=生活相談員・職員
※特に希望がある場合は、対象となっていない方の意見交換に参加することも可能です。

(3)お申込みは、参加者ごとに入力をお願いいたします。
(お申込みのメールアドレスは同一でも構いません)

そ の 他
(1)軽費・ケアハウスの職員のみを対象とした研修会です。
せっかくの機会ですので、できるかぎり 各施設1名以上のご参加をお願いいたします。

(2)「②困難事例等に関する意見交換」に参加される方で、取り上げてもらいたいテーマがある場合は、「参加申込入力フォーム」お申込時にご入力ください。

 

□「軽費・ケアハウス職員研修会(WEB)」に関する受講者アンケート□
研修会参加後に、アンケートにご回答くださいますようご協力をお願いいたします。
[受講者アンケート]https://forms.gle/qqPXQnJUfBixyxGTA
[回答期限] 2022年3月1日(火)

令和3年度大分県老人福祉施設協議会「第1回介護職員研修会(WEB)」の開催について

ストレスは、精神緊張・心労・苦痛-・寒冷・感染などごく普通にみられる刺激(ストレッサ―)が原因で引き起こされる生体機能(自律神経症候群)の変化であり、精神的・肉体的に負担となる刺激や状況を言いますが、超高齢社会でお年寄りのお世話をする業とする介護職員は、ストレスを正しく理解し、その解消法を学ぶことが最も大切と考えます。

このため、本研修会は、テーマを「ストレスを正しく理解し解消する導き講座」と題して、そのストレスの問題点を改善するための目的で開催いたします。

日  時  令和4年1月19日(水)13:30~16:30
                  ※13:00~WEB受付

開催方法  WEB形式

参加対象  介護職員 等

内  容    テーマ 「 ストレスを正しく理解し解消する導き講座 」
                                           心がかぜをひくとき一 安心感と自立 一  

       講 師  西九州大学非常勤講師
            公認心理師・臨床心理士 吉村 春生 氏

参 加 費  無料

 

□「第1回介護職員研修会(WEB)」に関する受講者アンケート□
研修会参加後に、アンケートにご回答くださいますようご協力をお願いいたします。
[受講者アンケート]https://forms.gle/XnNbPwWSjRmjs9tH6
[回答期限] 2022年2月2日(水)

【令和3年度大分県高齢者福祉施設等実践研究WEB大会】参加者アンケートについて

□■11月17日(水)12:00より、実践発表のオンデマンド録画を配信しております■
発表動画配信期間:11月17日(水)12:00~11月24日(水)12:00まで

実践発表オンデマンド録画配信ページURL
https://oita-shisetsu.jp/webtaikai
◎ユーザー名(申込時メールアドレス)とパスワードを入力し、サインインしてください。
※期間中は何度でも視聴できます。

この度は本大会にご参加いただきありがとうございました。
以下から、本大会の参加者アンケートご回答くださいますようお願いいたします。

▼参加者アンケート 入力フォーム▼
https://forms.gle/BfkDBh1ZgfcWHFRf7
[お申込1メールアドレスにあたり、1回答のご協力をお願いいたします。]

このアンケートは、今後の大会の充実と運営の向上を目的としていますのでご協力をお願いします。

回答締切日:11月26日(金)

【令和3年度大分県高齢者福祉施設等実践研究WEB大会の参加者アンケートにご協力いただきありがとうございました。】

第10回「介護って素晴らしい」フォトコンテストについて

第10回「介護って素晴らしい」フォトコンテスト

にご応募いただきありがとうございました!

厳正な審査の結果、入選作品が決定いたしましたのでお知らせいたします。

「フォトコンテスト入賞・入選作品」はコチラ!

・‥‥…━━━━━━━━作品展示のお知らせ━━━━━━━━━…‥‥・

令和3年11月3日(水・祝)、4日(木)10:00~20:00
◆パークプレイス大分 サニーウォーク1F[大分市公園通り西2丁目1]

令和3年11月6日(土)~11月12日(金)9:00~16:00
◆大分県社会福祉介護研修センター3F[大分市明野東3-4-1]

・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・

■□本会では平成24年度から関係機関の協力を得て、介護サービスの意義や介護の仕事の魅力を多くの方に知ってもらうために、11月11日の「介護の日」に合わせて上記フォトコンテストを開催しております。■□

【協  賛】
株式会社 クリニカル・サポート大分、株式会社 あわや、平倉建設 株式会社、株式会社 ナリコマエンタープライズ、ホシザキ南九 株式会社、株式会社 大分銀行高田支店、有限会社 大分エンゼル商事、ケアバンク 株式会社、九州エンゼル 株式会社、株式会社 アマノ、株式会社 フジマック、東九州設計工務 株式会社、外堀印刷 有限会社、株式会社 エイビス、株式会社 大給

【後  援】
大分県、大分県社会福祉協議会、智泉福祉製菓専門学校、別府大学短期大学部、大分介護福祉士専門学校、別府溝部学園短期大学、大分合同新聞社、NHK大分放送局、OBS大分放送、TOSテレビ大分、OAB大分朝日放送

「 写真の上手な撮り方講習会 」

★★ 研修会 ★★

※ 参加対象者は  大分県老人福祉施設協議会  会員施設・事業所の役職員のみで
一般の方は参加できません。

「 写真の上手な撮り方講習会 」   ※ 開催要綱・参加申込書

  • 日 時 : 令和元年7月30日(火) 13:30~15:30 ※受付13:00~
  • 会 場 : 大分県身体障害者福祉センター 2階視聴覚室
  • 定 員 : 20名
  • 申込締切 : 7月12日(金)